2018年3月18日日曜日

【感想】第一回尾崎放哉賞

第一回尾崎放哉賞が発表されました。

第一回尾崎放哉賞入賞作品

選外に終わりましたが嫉妬林檎も応募していました。

向日葵畑が俺を見る/嫉妬林檎
一寸の無駄もなく二度寝る/嫉妬林檎

自由律俳句は定形俳句とはまた違った良さや難しさがありますね。
定形は詠草のここを直したほうがいいかなというのが
自分なりにつかめているのですが、自由律は全然わからないです。
これでいいような…でももっとよくなるような…と行ったり来たりです。
これはまあ僕の自由律句の詠数が少ないからというのもあります。


入賞された作品の中で特に好きなのは次の2つです。

月の匂いの石に坐る/藤田 踏青
「月」というのがいいなと思いました。月に行ったこともなければ月の石を見たこともない。月の匂いなんて絶対にわからないですよね。でも月の匂いがしている。ひょっとしたら他の匂いの石も近くにあるのかもしれない。今日は月の匂いの石にしようか、と選んでいるところを想像してしまいます。

点滴はずれて人間になる/西田 一彦
直感するおもしろさと一瞬後れてやってくる納得感。点滴をしている間は人間ではなかった。ではいったいさっきまでの自分は何だったんだろうかという恐ろしさ。考えるほど深みにはまるけれどどこか心地よい感覚に包まれます。

この2句の感想を書きながら思ったのは、両者とも読み手にいろいろと想像させる力が凄まじいというのがあります。
今更ではありますが想像させる歌のつよさを改めて感じさせられました。自分で詠むときもその点をもっと注意してみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿